無料の友人・サーバーに注意
実際にあった無料の友人・無料のサーバーのお話。あるある。
そもそも無料で自分の時間を使う人って信用できますか?
無料の時間と、アナタの仕事や企業の価値は同じですか?
『必要のない無料のサービス』を受けたせいで、事業が上手くいかなくなることも。



このお話、うまく無料で、サイト完成して、そしてそのサイトに集客できればいいのですが、、、
実は1年後に起業女子は、人脈もあり、資格もあり、で成功してしまったのです。
無料の知人トラブル

安く販売されている、『新しくできたドメイン』に注意、二年目以降の年間費用が高額になることが多く、知らないと、未来永劫毎年無駄なドメイン代を払うことに。
無料の友人トラブルでは.comにしておけば 1,280円/年 だったに、新ドメイン.babyを取得したため 8,980円/年 の費用が毎年かかってくることになりました。
毎年7700円×5年で38500円の損出ですね。
よっぽどBabyドメインがよかった!場合でも、
信頼の高い、高貴なドメイン co.jp 3,780円/年 .jp 2,840円/年 よりも高額なドメインって、自己を満足させる以外に、どんなほかの価値があるのでしょうね?と個人的には思うわけです。
そして、無料の友人のチャレンジのせいで、『お礼』のつもりが、逆に迷惑をかけることに。。。
無料の友人トラブル 2
無料のサーバーを使用していて、ある時、事業が波に乗った女子は、メールマガジンとEC機能、そして、サイトに表示される広告を削除したいと思います。

と、、、、
このお話、本当にあった話です。 というか似た話はよくあります。
そして、この『無料の友人のトラブル』では、結局、ゼロからサイトを作り直すことになることが多いです。
企業女子Bさんも、ホームページのドメイン年数も、ホームページ自体の価値も、リセットすることにしました。
『無料でホームページ作成してあげる』と恩まで着せられて、さんざんでしたね。。。
無料の友人は、職業にするほどの自信がない人
最近、無料の友人トラブルで、お問い合わせをいただくお客様が増えています。
コロナ渦もあり、ITバブルのこの時期に、『無料』のIT関連者は、超未熟であるか、必ず裏があったり、ビジネスの助けにならないことが多いです。
注意する点は、ホームページの価値は、どんどん蓄積されていくので、途中でリセットさせるべきではない。最初から、適切な人に依頼してください。
- ホームページ作るだけなら、自分でやってみる
- Webコンサルティングできる人に依頼する
- 遊び半分の場合のみ、無料の友人にやってもらう。
ホームページ作成 注意点ホームページ作成の注意点について、いざホームページを作ってしまってから、SEOしたい子しまった!無料だからノーリスクだと思ったのに、取り返しがつかない!とならないために、ドイツ在住Webコンサルタン[…]